歯内療法が必要な状態

歯内療法が必要な状態

歯内療法とは文字通り「歯の内部の治療」のことをいいます。広い意味では、むし歯の治療をしてセメントなどをつめることも含まれますが、通常は歯の根の中の管(根管)に関した治療を歯内療法と呼んでいます。

歯は、人体の中で一番硬い組織ですが、その中には歯髄(神経と呼ばれる軟らかい組織)があって、根の先のほうの小さな孔で、あごの骨の中の神経や血管とつながっています。

この歯髄が、むし歯(う蝕)や外傷で、細菌の感染を受けたような場合には、歯がひどく痛んだり、歯肉が腫れたりします。このような時でも、その歯を救い、さらに長い間機能させたいと思ったら、歯髄の一部や全部を除去して歯を残すような治療をしなければなりません。そこで、歯内療法が行われるのです。

まず、むし歯の進行のしかたを知ろう

治療前/治療後
歯の状態・治療方法
C0

C0
溝に着色。歯面清掃を徹底して、経過観察。虫歯の進行はないかもしれない。歯科医の定期的な診査の上で。

C1

C1
歯の表面のエナメル質だけがむし歯になっている状態です。歯の表面がザラついたり、シミや小さな黒い点ができますが、痛みはありません。ごく初期なので、むし歯になっている部分だけを削って、穴をつめて治療をします。

治療むし歯のところだけ除去し、詰める。

C2

C2
歯のエナメル質をやぶり、その下にある象牙質にまで進行した状態です。この状態になると、冷たい水や甘いものなどを食べるとしみるようになります。また、食べ物を噛んだ時などに痛みを感じることもあります。C1と同じく、歯冠部の治療で完了します。

治療むし歯の部分を除去。歯髄を保護して詰める。

C3

C3
歯髄(歯の神経)に達し、炎症が起きます。穴が深く、大きくなるためいつも痛むようになります。神経を残すことが最良の方法と考え、出来るだけ神経を抜かない努力をします。昔は悪い歯はすぐ抜いていましたが、できるだけ歯を残すという考えで、このような治療を行います。

治療歯質の残り具合の状態によって修復の方法は異なりますが、神経をとった歯は破損の心配があるので咬む面は保護することが必要になります。根管治療をして神経のあった穴を完全に封鎖します。

C4

C4
むし歯がもっとも進行した状態です。歯の根(歯根)の部分だけが残って歯髄は腐敗しています。このためアゴの骨までやられると痛みが出たり腫れたりします。健康な歯質がある程度残り、歯根の長さが十分ある場合は、出来るだけ残す努力をします。

治療根管治療をして神経のあった穴を完全に封鎖します。歯の形態を回復して冠をかぶせます。

症状

この治療が行われる場合の症状(表現)として、

などが代表的なものです。

これらの痛みは、細菌感染によって歯の中・歯の周りの組織の圧力が高まり、それが神経を圧迫しているからと思われます。

ですから、就寝時で体が温まったり、温かい食べ物で痛みが増すのはそのためです。試しに、痛いときその歯で氷を咬んでみて下さい。痛みが取れたり、軽くなった感じを覚えれば、この処置の出番となります。

いずれにせよ、閉鎖的な空間の細菌感染であるため慢性化し、一時的に痛みが取れる場合もありますが、また痛みがぶり返す場合が大半です。

上にもどる